2017年10月7日土曜日

100日を切った・・・

柏の葉キャンパスAAの福村です。

10月に入り、センター試験まで100日を切りました。

本格的にセンターの過去問を解き始めてる人は多いのではないでしょうか。

私も去年のこの時期に過去問を解き始め、週一ぐらいのペースで直前まで解いていたのですが、皆さんに過去問を解く上で気にして欲しいことがあります。

それは解く順番です。

センター試験は基礎力の戦いであり時間との戦いでもあります。

時間との戦いに勝利するために必要なのは「集中力を保つこと」だと私は思っています。

集中力を落とさない為の手段の一つが自分にあった解く順番を考えることです。

「そんなことで本当に集中力続くの?」と思う方もいると思います。

続くんですそれが!!!!

英語を例に考えてみましょう。

センターの英語は後半に長文があります。

一番から順番に解いていくとどうなるでしょうか?

英語が得意な人は何も感じないかもしれないですが、苦手な人は溜まってきた疲労によりあまり集中できなくなると思います。

では、長文を先に解いて文法を後に回すとどうでしょうか。

文法のほうが読む量が減るため英語が苦手な人でも比較的楽な気持ちで挑めると思います。

これは実際に解いてもらった方が良くわかると思います。

このように苦手科目でも順番を工夫することで精神面で安定するため成績に良い影響を与えると思います。

色々な順番を試して、自分にあったものを見つけてください!