2017年10月21日土曜日

大学英語

みなさんこんにちは!河合塾マナビス柏の葉キャンパス校アシスタントアドバイザーのアキです!

今日は英語の重要性について説明します。

英語は文法なんてやらなくても点を取れる。他の科目でカバーすればよい。などと考えてる人いませんか?

受かればいい何でもいいかもしれません。。。

ですが大学に入ってから落とし穴があります!

ぼくは理系の大学に通っているのですが必ず英語を受けなければいけません。
なので理系科目で受かってた人は単位を落としてしまうので最低限大学でやる英語の知識は必ずつけたほうがいいです!

あともう一つ!TOIECって皆さん聞いたことありますよね!
TOIECは就職だけで使うわけではありません。

大学院に進みたい子もTOIECで高得点を取らなければ院試が受けられません!なので英語の知識は必須です!

また大学によってはTOIECで課せられた点を取れないと単位が取れないところもあります!

このように英語はこれからも必要になってくるので英語とは正面から向き合いましょうね!!!!!!!

2017年10月11日水曜日

センター国語

こんにちは、AAの及川です!今日はセンターの国語について書こうと思います。

とはいっても自分自身国語はめちゃ苦手でマークはさらに弱かったのであまりいい事は書けないのですが・・・まあ先生によく言われてたこととか個人的に思ったことを書いていこうと思います。

僕はセンターの国語で時間切れになることがほとんどだったんですが一応解いてた順番と時間配分をいうと漢文15分、評論25分、小説20分、古文20分です。高校の先生にこのように解くことを勧められていました。理由は漢文が比較的解き易く古文が難しいからです。解き易い問題を時間切れで解けなくなるのはもったいないので漢文が先というわけです。評論はすらすら読めないので25分くらいほしいですね。解く順番と時間配分はこんな感じです。

センターの国語苦手って方結構いると思うんですが手っ取り早く点を上げるなら漢文を勉強したほうがいいです。重用語句、句形を覚えてしまえばしっかり点になるのでまずはここからやってみましょう。古文にも単語とか文法とか暗記で点が取れるところが多いのでそこも頑張ってみてください!

あと全体的に気をつけて欲しいのが2択に絞った後悩みすぎないってことですかね。時間がかなりぎちぎちなので悩みすぎると時間が足りなくなります(自分はこれでした)。1問8点とかなので悩むのも分かるんですがどっちかわかんないってなったら正解っぽいほうを選んで次に行きましょう。これは僕の高校の先生が毎日のように言っていました。とても重用だと思います。

ここまで国語の苦手な僕が書いてきましたが参考にできるところがあったらぜひやってみてください!



2017年10月7日土曜日

100日を切った・・・

柏の葉キャンパスAAの福村です。

10月に入り、センター試験まで100日を切りました。

本格的にセンターの過去問を解き始めてる人は多いのではないでしょうか。

私も去年のこの時期に過去問を解き始め、週一ぐらいのペースで直前まで解いていたのですが、皆さんに過去問を解く上で気にして欲しいことがあります。

それは解く順番です。

センター試験は基礎力の戦いであり時間との戦いでもあります。

時間との戦いに勝利するために必要なのは「集中力を保つこと」だと私は思っています。

集中力を落とさない為の手段の一つが自分にあった解く順番を考えることです。

「そんなことで本当に集中力続くの?」と思う方もいると思います。

続くんですそれが!!!!

英語を例に考えてみましょう。

センターの英語は後半に長文があります。

一番から順番に解いていくとどうなるでしょうか?

英語が得意な人は何も感じないかもしれないですが、苦手な人は溜まってきた疲労によりあまり集中できなくなると思います。

では、長文を先に解いて文法を後に回すとどうでしょうか。

文法のほうが読む量が減るため英語が苦手な人でも比較的楽な気持ちで挑めると思います。

これは実際に解いてもらった方が良くわかると思います。

このように苦手科目でも順番を工夫することで精神面で安定するため成績に良い影響を与えると思います。

色々な順番を試して、自分にあったものを見つけてください!

2017年10月4日水曜日

モチベーション

こんにちは。アシスタントアドバイザーの徳永です!
今見返してみたら、1ヶ月以上ブログを書いていませんでした…お久しぶりです!

今日は中秋の名月ですね!気温も低くなり、秋になったなと実感しています。
体調管理に気をつけてください!


高3のこの時期、私は一番やる気がでてこなかったです。受験への不安や周りの空気感から気持ちは焦るけど、なかなか勉強が手につかないという状況でした。そんな人も多いのではないでしょうか?

まず大切なのは周りに流されないことです!みんな焦ったり不安になっているのは同じなので、自分を信じて勉強していきましょう!人それぞれやるべきことは違うので、自分のすべきことをやっていきましょう。

次にモチベーションをあげるためには、今までにも言ってきたことですが、時間を決めて勉強をすることです。時間を決めてやれば苦手な科目でも「これだけやれば終わる!」と思ってやる気が出てきます。(長期休みの宿題も休みの最後になればやりますよね?あれと同じです。)
また、効率の良い勉強ができます。だらだらやらずに時間を上手に使っていきましょう!


どれだけ長い時間勉強したかより、どれだけ効率の良い勉強ができたかが大切です。時間を決めて、効率の良い勉強をしていきましょう!